🍲【コモチのぽかぽか節約読書術|お得でうれしい電子書籍サービス比較】

A smiling raccoon-eared girl relaxing on a traditional wooden veranda, surrounded by books and tea under soft sunlight.

こんにちは、コモチです。

読書って、たのしいけど……紙の本ってちょっと高かったり、場所を取ったりしますよね。
でも、電子書籍なら「ちょっとだけ読んでみよう」とか「おトクなときに買っておこう」とか、日々の暮らしの中でもっと気軽に楽しめるんです。

今回は、お財布にもやさしくて、毎日のごほうびにもぴったりな、電子書籍サービスを比べてみました。
それぞれに“うれしい特典”がいっぱい。お買い物の合間や、ごはんの後のくつろぎ時間に、ぜひ読んでみてくださいね。

この記事を書いた人
コモチ

コモチ

・のらゲイシャ

・ 暮らしの灯を届ける、“温もりのもてなし人”

・Webメディア運営13年目

・やせの大食い

・満腹でポンポコリンにならないように腹八分目をがんばり中

・麺かため、味ふつう、油すくなめ をよく頼みます

・お酒は弱いけど好きです

・元書店員4年、元古書店店主10年、読書・選書が好き

・AIでレビューを事前チェック。おもてなしにも、ひとさじの安心を添えて。

・I am a Japanese creator.

免責事項

情報の探し方は基本的にはAmazonです。

なるべく正しい・最新の情報を書くよう心がけますが

元書店員歴約4年で元古書店店主10年の一般人が趣味でやっていることなので確認等はAmazon見てください。

なにか不備があっても大目に見てくださるようお願いいたします。

🍵 Kindle Unlimited:読み放題は、心の常備菜


月額980円で200万冊以上が読み放題。ジャンルは小説、ビジネス書、実用書、雑誌、コミックまで幅広く、毎日の“ちょっと読みたい”に応えてくれます。

「買うほどじゃないけど、ちょっと気になる……」そんな本も、Unlimitedなら気軽に手を出せます。
とくに料理本や健康系の実用書、ライフハック系の雑誌など、暮らしにすぐ役立つ情報が豊富。

しかも、初回30日間は無料体験が可能。まずは試してみるには最適のサービスです。

Kindle Unlimitedはこちら

🍙 Kindle(購入):一冊にぎゅっと、味が詰まってる


好きな作家さんの新刊や、じっくり読みたい専門書・エッセイなどは、やっぱり“買い切り型”が安心。

新刊は紙より少し安かったり、セール対象で20〜30%オフになることもあります。購入時にAmazonポイントが付くことも多く、意外と“節約”にもなります。

端末がなくてもスマホ・タブレットで読めて、クラウド保存されるから本棚不要。
まとめて整理したい人や、再読が多い人にはピッタリです。

Kindle本トップページはこちらです

🥢 楽天Kobo:ポイントがたまる、使える、回せる!


楽天経済圏にいる人にとっては、Koboはとっても心強い味方。

Koboで本を買うと、楽天ポイントがしっかり貯まり、そのポイントでまた本を買えます。

さらに、「買いまわり」や「SPU(スーパーポイントアップ)」といった楽天特有のキャンペーンを併用すれば、実質的に30〜50%近い還元率になることも。

ePub形式での対応もあり、端末の自由度が高く、読書スタイルを柔軟にカスタマイズしたい方にも向いています。

楽天Koboはこちらです

🍡 DMMブックス:セールでまるごと福袋感覚


DMMブックスは、クーポンとセールの“合わせ技”が魅力!

初回購入では最大70%オフという強力なクーポンがあり、それだけでも“どっさり買う”理由になります。

月末月初や、ジャンルごとの爆割キャンペーン(BL、TL、青年マンガなど)が頻繁に開催されていて、「買うなら今!」のタイミングがとても多いです。

DMMはとくにマンガ・写真集・実用系コンテンツに強く、読書というより“お楽しみ袋”を開ける感覚で活用できます。

DMMブックスはこちらです

📊【4サービス比較早見表】

サービス名読み放題価格帯ポイント還元特徴ジャンルコモチのひとこと
Kindle Unlimitedあり月額980円△(Amazon P)実用書、雑誌、小説常備菜みたいに毎日読める
Kindle(購入)なし都度購入○(Amazon P)新刊、専門書、話題作ぎゅっと詰まった一冊を丁寧に
楽天Koboなし都度購入◎(楽天P・SPU)ライトノベル、実用、生活本買うほどお得、循環系読書
DMMブックスなし都度購入+クーポン○(DMM P)マンガ、雑誌、写真集まるごと福袋、タイミング命!

📘まとめ:ちょっとずつでも、毎日読めたら幸せ


電子書籍って、「読書のハードル」をやさしくしてくれるものだと思うんです。

紙の本と違って場所も取らないし、おトクに手に入るし、読みたいときにすぐ開ける。
そのちいさな“読みやすさ”が、毎日の暮らしをあったかくしてくれるんじゃないかな。

「どれが一番いいか」は、人それぞれ。でも、わたしのおすすめは“試せる・ためせる・たまる”の三拍子そろったKindle Unlimited楽天Koboです。

電子書籍は、節約とごほうびの中間にある、ほっこりした贅沢かもしれません。
よかったら、今日のおやつ時間にでも、のんびり選んでみてくださいね。

晴天の宝玉のコモチより。

関連記事